
2022/04/13
令和4年度住まいづくり支援制度講習会
令和4年度住まいづくり支援制度講習会の開催について
【CPD認定講習<2単位>】 ![]() ![]() 詳しくはこちら ![]() お申込はこちらから ![]() ※事前のお申込が必要です ※定員(70名)になり次第締め切らせていただきます。 |
2022/04/13
一級建築士・二級建築士・木造建築士 定期講習
CPD6単位認定
定期講習は建築士法により建築士事務所に属する建築士が3年に1回必ず受講しなければいけません。未終了の場合は建築士法違反になります。 建築士会主催の定期講習 ◆R4年度の建築士会が開催します講習は、下記のとおりです。 なお、申込用紙の窓口配布は廃止になりました。 前回、建築士会開催の講習受講者(建築技術普及センター発行の修了証をお持ちの方)にはプレ印字されたR4年度版の申込用紙が送付されます。 そのほかの皆様は(財)建築技術普及センター下記のサイトより要領を熟読のうえ申込用紙をダウンロードして関係書類等と一緒に窓口でお申込みください。 今年度は講習日が少ないので早めの申込をお願いいたします。 R4年度定期講習日程一覧 ![]() ![]() 会場は福井県中小企業産業大学校 1階 大教室(下六条町第16号15番地) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス、インフルエンザ等の感染予防・拡散防止のため、下記ご協力のほどお願いいたします。 〇咳エチケットをお守りください。 咳・くしゃみ等の症状がある方はマスクをご着用ください。 (会場にマスクのご用意はございません。各自にてご持参ください。) 〇体調にご不安のある方は、ご無理をなさらないようお願いいたします。 〇拡散防止のため、係員もマスクを着用させていただきます。 定期講習についてのサイト定期講習 財団法人建築技術教育普及センター 続き▽ |
2022/01/25
「BIM初心者講習会」フォローアップ・ウィークの開催について
「BIM初心者講習会」フォローアップ・ウィークの開催のご案内
日本建築士会連合会では〝「BIM初心者講習会」フォローアップ・ウィークイベント〟を企画しました ![]() 詳しくはこちら ![]() お問合せは日本建築士会連合会BIMポータルサイト窓口(☎03-3456-2061)まで ホームページはこちら ![]() ![]() |
2022/01/07
中大規模木造設計講習会
中大規模木造設計[改訂版]講習会
![]() 【日時】令和4年1月28日(金) 13:00~17:00 【会場】ZOOMにて開催 【受講料】2,000円 ![]() |
2022/01/04
福井県年稿博物館サイエンスカフェの開催について
福井県年稿博物館サイエンスカフェの開催のご案内
福井県年稿博物館では、年稿に関する幅広い分野の見識を楽しみながら深める「サイエンスカフェ」を開催致します ![]() 日時 : 令和4年1月28日(金)14:00~16:00 場所 : 福井県立三方青年の家 研修室 参加費 : 無料(ただし、お茶代・お菓子代実費500円) 定員 : 30名(先着) 詳しくはこちら ![]() 参加申込みはこちら ![]() |
PAGE TOPへ ▲