建築士会からのお知らせ– category –
-
手数料の改定について(福井県・福井市)
福井県および福井市では、令和7年4月1日から建築確認申請等および建築物エネルギー消費性能適合判定等の手数料が改定されます 金額以外の主な変更点は以下2点です。・確認の特例(※)の有無で手数料が異なるため、複数棟を一度に申請する際の建築確認申請... -
事務局不在のお知らせ(令和7年1月10日)
2025(令和7)年1月10日(金)は福井建築年賀会のため、事務局は終日留守とさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 -
事務局不在のお知らせ(令和7年1月16日)
2025(令和7)年1月16日(木)は講習会のため、事務局は終日留守とさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 -
かわらばん(1月号)2025
ダウンロード(PDF) -
「阪神・淡路大震災30年記念事業~震災対応新時代へ 全国の地震災害から学んだ教訓の継承と発信~」開催のご案内
(公社)兵庫県建築士会では、阪神・淡路大震災の発災から30年の節目を迎えるにあたり「阪神・淡路大震災30年記念事業~震災対応新時 代へ 全国の地震災害から学んだ教訓の継承と発信~」と題し記念講演会とパネルディスカッションを令和7年1月25日に、開... -
『既存建築物の現況調査ガイドライン』が公表されました
国土交通省より既存建築物の大規模の修繕又は大規模の模様替などをしようとする場合に、建築士が当該建築物の建築基準法令の規定への適合状況を調査するための手順、方法等を解説した『既存建築物の現況調査ガイドライン』が作成され、公表されました。 ... -
事務局不在のお知らせ(令和6年12月18日)
2024(令和6)年12月18日(水)は講習会のため、事務局は終日留守とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 -
省エネ計算結果登録システムの公開について
省エネ基準への適合義務付けに向けて、エネルギー消費性能にかかる計算支援プログラム住宅版が、増改築部分を対象とした評価が可能となりました 非住宅版につきましては、2024年10月よりモデル建物法(小規模版)による評価が可能となっています 省エネ... -
「木造建築物の被災度区分判定及び復旧における留意事項」講習会のご案内
令和6年能登半島地震を踏まえた「木造住宅の被災度区分判定における留意事項」講習会が開催されます 主催:国土交通省住宅局参事官(建築企画担当) 日時 : 令和7年1月28 日(火)14:00~16:00会 場 : 公益財団法人 石川県地場産業振興セン... -
かわらばん12月号(2024)
ダウンロード(PDF)